自宅で自分のタイミングで効果的な運動を!
お久しぶりです。
また投稿がしばらく飛んでしまいました。
反省_| ̄|○
さて現在、2022年の12月。もうすぐ2022年も終わりです。
ま ...
少人数で、先生の目が届きやすく、安心!
「少人数でしたので、先生の目が届きやすいようで、安心」と今月から新たに参加していただいた方から感想をいただいたのでご紹介します。
・運動教室に参加しようと思ったきっかけは何ですか?→肩や腰を傷め、ジムも遠のき、とうとう退会 ...
インナーマッスルに効果的なメニューでした!
毎週木曜日に開催している運動教室ですが、ネットから申し込んでいただいた方が初回体験参加をされ、感想をいただいたので、紹介したいと思います。
この運動教室では2人目の男性の参加者です。
とても嬉しい内容でしたので ...
運動を行うことのメリット
さて、今回は運動を行うことのメリットということで、なぜ運動することがよいかという点についてご紹介したいと思います。
運動のメリットと言えば、厚生労働省が出しているリーフレットを参照すれば、定期的な運動習慣によ ...
理学療法士が教える運動教室ってどんな感じ?
現在、毎週木曜日に理学療法士が教える運動の基本!ということで運動教室を実施しています。
私がリハビリを担当し、症状が改善されリハビリ卒業間近の方や卒業された方にお声かけしたり、そのお友達やネットで募集して参加された方など少 ...
運動教室の運動紹介!
運動教室シリーズです。
運動教室のテーマ運動教室のテーマは、「普段、動かさない部分を動かして、伸ばすことでからだのバランスを整える」です。
だいたい、同じ職場や同じ家庭で過ごしていると、1日の行動範囲や行動パタ ...
今日の運動教室^^
今日は6月最初の運動教室でした。
梅雨ですが、ここのところ天気も良く、いつも参加してくださる方も自転車で来られ参加されました。
もう一方参加予定でしたが、家庭の事情で急遽不参加になり、残念ですが、また次 ...
運動教室のメニューを一部公開!
今日は5/27の木曜日でした。
毎週、木曜日の午前中に運動教室を開催しています。
あいにくの雨でいつも自転車で来られている参加者の方がお休みされるとのことで、今日は新規の参加者1名のセミパーソナルトレーニングで ...
肩の痛みで悩む男性38歳のケース
最近右肩が痛いことにと気づいた38歳男性Tさん。
別に生活や仕事に支障はないけれど、手を上に上げきったり、最後まで動かしきると痛いと感じます。
Tさんは昔スポーツをしていて、筋トレも好きだったた ...
ストレッチが大事な理由!
運動教室では、合間にストレッチを挟みながら、運動を行います。
筋肉への刺激を入れつつ、柔軟性も向上させていきます。
ところで、筋肉の作用には縮むしかないって知ってましたか?
筋肉が力を発揮するメカニ ...