運動教室のメニューを一部公開!


今日は5/27の木曜日でした。

毎週、木曜日の午前中に運動教室を開催しています。

あいにくの雨でいつも自転車で来られている参加者の方がお休みされるとのことで、今日は新規の参加者1名のセミパーソナルトレーニングでした。いや、もうこれはパーソナルトレーニングでした(^-^;

右肩が一部の角度で少し痛いという事前のご連絡をいただいていたので、スムーズに運動のメニューにも反映できました。

また、状態に適したセルフケアについても指導させていただきました。

参加者の方から「ゆっくりした動きですが、負荷も適度にかかっていたみたいで、明日の筋肉痛が確定した気がします」との声を頂きました!

今回は、その運動教室の流れや運動メニューの一部をご紹介します。

ぜひ、お試しくださいね。

運動教室の概要

運動教室は毎週木曜日の午前9:30から、横浜市青葉区の谷本公園で行っています。

場所が取れなかったり、来月からは参加者の要望も多かったので、センター南の整形外科クリニックのリハ室をお借りして、隔週で谷本公園とセンター南駅のクリニックとで交互に開催する予定です。

日によって、参加者がお一人のときもあれば、5人参加いただいたこともあります。

基本的には参加者お一人お一人の状態に合わせたメニューを取り入れて行いたいので、今の人数の幅で継続できればと思っています。

運動教室の流れ

運動教室は以下の流れで行っています。

  • ウォーミングアップ(目と身体の協調性、運動の準備)
  • 呼吸(深呼吸、腹式呼吸、胸式呼吸、吐きながらお腹凹まし、骨盤前傾、骨盤底筋)
  • 体幹
  • 肩甲骨
  • 股関節
  • バランス
  • 身体を使った脳トレ
  • ストレッチ(合間にも随時ストレッチを実施します)

以上のような流れになります。

このうち、いくつかのメニューをご紹介します。

運動メニューを一部紹介!

腹式呼吸からのお腹凹まし(ドローイン)

腹式呼吸でお腹を膨らませた後、ゆっくり息を吐きながら、お腹を凹まします。

こしぼねの内側を触りながら、こしぼねの内側が硬くなるのを感じます。

これが腹横筋の収縮です。

息を吐いた後、お腹から空気を絞り出すようにお腹を凹ませる

ドローインから脚の屈伸

ドローインをキープした状態で片脚を上げて曲げ伸ばしをします。

こしぼねの内側の硬さが抜けないように注意しましょう。

レッグローワリング(手脚対角線)

両手は天井に向けて上げて、両脚は膝を曲げた状態で股関節を曲げます。

その基本の姿勢から右手と左足を対角線上に伸ばしていきましょう。

踵や手は床に付かないように注意します。

腰が反らないようにお腹に力をいれつつ、腰で床を押さえるイメージで行うとよいです。

横向き肩甲骨開き

横向きに寝て肩を開くように動かして柔軟性・可動性を出していきます。

左:両手を前に出した状態から、上の手を天井の方に上げながら後ろに動かします。なるべく大きな半円を描くように回していきましょう。

中:スタートポジションは左と同じです。上の手を今度は天井ではなく頭上に大きな半円を描くように回しながら後ろへ動かします。

右:下の手で膝を押さえ、上の手は頭の後ろに置きます。そこから肘を後ろに持っていき、いっぱいまで開いたら3秒ほど止めてストレッチ感を感じてゆっくり戻します。

3種類を5回ずつ計15回行いましょう。反対も同様に行います。

普段胸を開く動きはしないので、とてもおすすめの運動です(^^)/

これらはまだほんの一部です。

また次回以降、順次公開していこうと思います。

気になる症状や興味のあるメニューがあれば、お気軽にご質問もしくはご参加ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました