治療 こむら返りにならないための3つのコツ はじめに 先日、運動教室の参加者の方と雑談しているときに、最近よくこむら返りが起きるという話を伺いました。 意外と多いですよね( ;∀;) 人によっては治まるまで痛みに耐えてじっとしているという人もいたり、漢方薬を頼りにしているという方、こ... 2021.05.15 治療運動教室
トレーナー 肩の痛みで悩む男性38歳のケース 最近右肩が痛いことにと気づいた38歳男性Tさん。別に生活や仕事に支障はないけれど、手を上に上げきったり、最後まで動かしきると痛いと感じます。Tさんは昔スポーツをしていて、筋トレも好きだったため、ある程度筋肉の知識がありました。どこか筋肉が硬... 2021.05.10 トレーナートレーニングリハビリ運動教室
トレーニング 忙しいママ(パパ)におすすめの運動法! 子育てって本当に大変ですよね。 私も今7歳と1歳の子どもがいます。 離れているので、それぞれ一人っ子のような子育てになってますが、それでも大変です。 今回は私の子育ての経験と運動の経験から最近、いいなと思った方法があるので、シェアできればと... 2021.05.07 トレーニング思考ノート
トレーナー 簡単!誰でもどこでもできる体幹トレーニング! 体幹トレーニングはよく聞くけど、どういうものがよいかわからない。 体幹トレーニングはスポーツ選手がやるものでしょ。 私にもできる体幹トレーニングはあるのかな。 このようなお考えのあなた、体幹トレーニングは地球上にいる人みんなに必要で、誰でも... 2021.05.06 トレーナートレーニングリハビリ運動教室
トレーナー 疲れをとるための呼吸法 自粛生活で周りに気を遣う日々で疲れているあなた。 ゴールデンウイーク中で休んでるはずなのに、なかなか疲れがとれないと悩んでいませんか? この機会に普段あまり意識しない呼吸に意識を向けてみましょう。 今、あなたの呼吸はどうなってますか? 鼻か... 2021.05.05 トレーナートレーニング運動教室
トレーナー 肩こりに効く運動はコレ! ゴールデンウィーク真っ最中ですね。 神奈川は新型コロナウイルスの緊急事態宣言の実施区域ではありませんが、まん延防止等重点措置の実施区域なので、近くの公園で子供たちと遊んで過ごしています。 さて、今回は肩こりに効く運動はコレ!ということで、と... 2021.05.03 トレーナートレーニングリハビリ運動教室
トレーナー ストレッチが大事な理由! 運動教室では、合間にストレッチを挟みながら、運動を行います。 筋肉への刺激を入れつつ、柔軟性も向上させていきます。 ところで、筋肉の作用には縮むしかないって知ってましたか? 筋肉が力を発揮するメカニズムは、簡単に言うと、太い線維と細い線維が... 2021.04.30 トレーナートレーニング運動教室
トレーナー 運動教室、始めました。 4月から一般の方を対象に運動教室を始めました。 毎週木曜日の午前中に横浜市の谷本公園を中心に場所が取れなかった場合はお世話になっている都筑区の整形外科クリニックのリハビリ室をお借りして開催しています。 平日の午前中なので、主婦の方やリタイア... 2021.04.26 トレーナートレーニングリハビリ
トレーナー スポーツ選手はコアが大事! こんにちは。 久しぶりの投稿になります。 今年(2021年)から、所属していたクラブを退団し、独立しました。 個人的にアスリートのリハビリ相談やコンディショニング希望があれば、ぜひメッセージください! さて、今回はコアに関してまとめました。... 2021.04.20 トレーナートレーニングリハビリ治療
トレーナー 股関節屈曲時の詰まりを改善する方法 サッカー選手に多い、股関節の詰まり。 今回はその詰まり感を改善する私が普段行っている方法をご紹介します。 つまりの原因 股関節が詰まる原因にはいろいろありますが、以下のものが挙げられます。 骨盤の後傾不足 股関節を屈曲させるときに、股関節の... 2020.10.26 トレーナー治療