骨折リスクを減らす!おすすめの運動と続けるコツ

Pocket

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

残暑が厳しいと思っていたら、急に涼しく、肌寒くなりましたね😅

もう少し夏と秋の間を楽しみたかった今日この頃です。

さて、今回は、といってもだいぶ久しぶりですが...

先日、運動教室の参加者の方からご質問があったので、特に女性にこそ知っていただきたい内容です。

そのご質問は、骨密度についてでした。

「お医者さんに骨密度をよくするために運動しなさいと言われたのですが、どのような運動をするとよですか?」

言われたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。

あるいは、運動で骨密度がよくなることを知らなかったという方もいるかもしれません!

実際、適切な運動により、骨密度は改善します!

■骨密度が上がれば骨折のリスクも減ります。

骨密度とは、骨の量、つまり骨がどれだけ堅いかを示す指標です。

年齢を重ねると骨密度が低下し、骨折のリスクが上がります。

また、女性は閉経後、女性ホルモン(エストロゲン)が減少することで、急激に骨密度が減少しやすいです。

閉経後だけではなく、妊娠中や授乳期には、母体から胎児や乳児にカルシウムが供給されるため、一時的に骨密度が低下することがあると言われています。

このように女性は特に骨密度が低下しやすいため、注意が必要です。

骨密度の低下は骨折につながりやすい…

しかし、適切な運動と食事で骨密度は向上します。

特に、運動は新たな骨組織を作り出す刺激となり、骨の健康維持に大きく貢献します

■運動することで骨密度が上がります!

「でも、運動って大変……」と思いますよね。

そのように感じる方にお伝えしたいのは、必ずしも激しい運動をする必要はないということ。

歩く、階段を使う、早歩きや大股歩きなどの日常生活に組み込める適度な運動でも骨密度が上がります。

特におすすめなのは、かかと上げ運動です。

立ったまま踵を上げて、床に下ろすだけ!

1日50回やるだけで、骨密度が改善したという報告もあるようです!

■頑張らないでも続く仕組みを作りましょう

運動を取り入れるといっても、無理にきつい運動をしようとすると挫折してしまう可能性が高いです。

普段から運動習慣がある人なら、いいのですが、多くの人はあまり運動はしていないことが多いと思います。

したがって、大切なのは、続けていくこと。

日常生活の中にスムーズに組み込む、無理のない運動を選ぶことが大切です。

■何かのついでにやりましょう

例えば、お買い物のついでに少し歩く。

エレベーターではなく1つの階だけ階段を使う。

テレビを見ながらエアロビクスをするなど、ご自分のライフスタイルに合った方法でいいのです。

個人的に私がおすすめする、運動を続けるコツは、日常生活の中で、すでに習慣化していることにちょっとした運動をプラスすること!

例えば、歯磨きをするときに、かかと上げ運動をプラスしてみましょう!

あるいは、椅子から立ち上げるときに、プラス10回立ち座りをしてみましょう!

■ちょっとずつでも続けることが大事です

最後に、大切なのは「続けること」。

毎日5分でも10分でも、少しずつ運動を取り入れ、続けることで骨密度はじわじわと向上します。

あらゆる運動が骨密度に良い影響を与えます。

大切なのは、無理なく続けられる運動を見つけ、継続することです。

骨密度を上げ、健康的な生活を送るために、一緒に頑張りましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました