運動教室の運動紹介!
運動教室シリーズです。
運動教室のテーマ運動教室のテーマは、「普段、動かさない部分を動かして、伸ばすことでからだのバランスを整える」です。
だいたい、同じ職場や同じ家庭で過ごしていると、1日の行動範囲や行動パタ ...
今日の運動教室^^
今日は6月最初の運動教室でした。
梅雨ですが、ここのところ天気も良く、いつも参加してくださる方も自転車で来られ参加されました。
もう一方参加予定でしたが、家庭の事情で急遽不参加になり、残念ですが、また次 ...
運動教室のメニューを一部公開!
今日は5/27の木曜日でした。
毎週、木曜日の午前中に運動教室を開催しています。
あいにくの雨でいつも自転車で来られている参加者の方がお休みされるとのことで、今日は新規の参加者1名のセミパーソナルトレーニングで ...
ふくらはぎのコンディショニングーセルフケア編-
前回、こむら返りにならないための3つのコツについてご紹介しました。
本当に急にこむら返りになると痛いですよね(T_T)
普段からのストレッチ、ミネラルや水分の補給、ツボ押しで予防していきたいものです。
こむら返りにならないための3つのコツ
先日、運動教室の参加者の方と雑談しているときに、最近よくこむら返りが起きるという話を伺いました。
意外と多いですよね( ;∀;)
人によっては治まるまで痛みに耐えてじっとしているという人もいたり、漢方薬 ...
肩の痛みで悩む男性38歳のケース
最近右肩が痛いことにと気づいた38歳男性Tさん。
別に生活や仕事に支障はないけれど、手を上に上げきったり、最後まで動かしきると痛いと感じます。
Tさんは昔スポーツをしていて、筋トレも好きだったた ...
忙しいママ(パパ)におすすめの運動法!
子育てって本当に大変ですよね。
私も今7歳と1歳の子どもがいます。
離れているので、それぞれ一人っ子のような子育てになってますが、それでも大変です。
今回は私の子育ての経験と運動の経験から最近、いい ...
簡単!誰でもどこでもできる体幹トレーニング!
体幹トレーニングはよく聞くけど、どういうものがよいかわからない。
体幹トレーニングはスポーツ選手がやるものでしょ。
私にもできる体幹トレーニングはあるのかな。
このようなお考えのあなた、体幹トレーニ ...
疲れをとるための呼吸法
自粛生活で周りに気を遣う日々で疲れているあなた。
ゴールデンウイーク中で休んでるはずなのに、なかなか疲れがとれないと悩んでいませんか?
この機会に普段あまり意識しない呼吸に意識を向けてみましょう。
今、あ ...肩こりに効く運動はコレ!
ゴールデンウィーク真っ最中ですね。
神奈川は新型コロナウイルスの緊急事態宣言の実施区域ではありませんが、まん延防止等重点措置の実施区域なので、近くの公園で子供たちと遊んで過ごしています。
さて、今回は肩こりに効 ...